2009/04/23

オールドレンズのグリスアップ

K10D FA50mmF1.4

僕が2本目に買ったM28mmF2.8。
修理のためにオープン!
戻せなくなる不安を抱えながらネジを一本一本外す。
前回の修理の記事

K10D M28mmF2.8

修理が終わってとりあえずその辺にあるものでテスト撮影。
やっぱりちょっと良くなってる!
すっかりなくなっていたフォーカスリングのグリスを塗る作業だったんだけど
結果、レンズとCCDとの間の距離がちゃんとしたんじゃないかな。

ついでにこのレンズについて調べると。
もっと評判のいいM28mmF3.5があることと、
M28mmF2.8前期型後期型比較まで見つけました。
それらによると僕が持ってるM28mmF2.8前期型より
他の二つの方がいいっぽい。

でもねー、いままで苦労して何度も中まで開けて直したので愛着ある。
しばらくM35mmF2.8と主役争いだな。

2009/04/19

白冠の花

K10D M28mmF2.8

室見川の土手を散歩しているとこの花がたくさん咲いてた。
よ〜く見ると緑色の部分から白い花びらが出ていてとてもきれい。

K10D M28mmF2.8

まるで冠の様な花。

小さいころは花になんかまったく興味なかった。
歩くときはどれだけ短い時間でたどり着けるか、
どの道がもっとも近いのか、そんなことしか考えなかった。
いまは道端に咲く花を眺めたり撮ったりするのがすっごく楽しい。


そうそう、
このところ、買ったばかりのM35mmF2.8での写真が多かったので
M28mmF2.8はどうだ?と思い、今日はそっちで出撃。
やっぱりこっちもいいね。ふわっとしてる。
いろいろ撮って使い分けかたを考えよう。

2009/04/14

白と桜、黒と桜

K10D M35mmF2.8

先週の金曜、ようやく住吉神社の枝垂れ桜が満開に。


K10D M35mmF2.8

といってもまだまだ小さいので大きな木に比べればまばら。

そろそろ今年も桜シリーズ終盤です。
来年またいい写真が撮れるようにがんばりたいな。

2009/04/12

しるこサンドは名古屋の味。

K10D M35mmF2.8

しるこサンド、これは名古屋の味です。
今日、初めてこっちのスーパーで見つけました。
ミルキーなビスケットって感じ。
よくみると白い生地の間に黒いのが挟まってますね。

参考に見たmixiでは食べるときにあわせる飲物として
牛乳派、緑茶派、コーヒー派、さらに豆乳派まで登場してました。
僕は牛乳派ですが、豆乳試してみたいな。

食べたことがない方、見かけたらぜひ一度食してみてください。
室見では「まるたか」で売ってます。

2009/04/08

桜餅の桜

K10D M28mmF2.8

八重桜。別名 牡丹桜なのかな?

目にしてすぐ、その花の大きさに驚く。
どっしりと重量感がある。
でも透けるような色。

K10D M35mmF2.8

とにかくどっしり。でも華やかできれい。
そして、葉がもろに桜餅の葉っぱなのがおもしろい。

初めて意識して八重桜をしっかり見た。いい。
枝垂れ桜もあるし、染井吉野だけじゃないね。
みんなでもっといろんな桜を楽しみたい!

2009/04/07

桜と光の粒たち

K10D M35mmF2.8

枝垂れ桜が満開に向かっています。
枝が細いので風が吹くと大きくなびく。

絞らずに撮ったら光が粒になりました。

灯篭に射す光と、

K10D M35mmF2.8

住吉神社の敷地中程にある灯篭の穴をふと覗くと、こんなものが。
なんとなくおかしかったのと緑の光がきれいだったので撮影。

2009/04/06

テントウムシともみじ

K10D M35mmF2.8

春のもみじは綺麗な緑色。
じーーーっと見ていたらてんとう虫がいました。
英語ではladybug。

そういえばしばらく真っ赤に黒の星のてんとう虫見てないな。

2009/04/04

2009/04/01

新緑のカーテン

K10D M35mmF2.8

1年半ぶりに新しいレンズを買いました!
APS-Cサイズ時代の標準レンズ35mm。
M35mmF2.8。何年前のレンズかわからないくらい。
中古屋さんで見付けた新古品。箱つき。

その新しいレンズを楽しみたくて今日はぷらぷらと散歩。
楽水園のもみじを見上げると美しい緑色のカーテンがありました。

この写真はちがうけど、被写体との距離によっては
背景のボケがきれいで油絵的。そんなのもそのうち掲載します。

午後の日を浴びる桜

K10D K55mmF1.8

場所が違うからか、いや木の個性か、
ここの枝垂れ桜は色が濃く、午後の光が似合う。

K10D K55mmF1.8

まだまだ蕾がたくさん。満開は今週末かな?

住吉神社にて。